MENU
Contact Us

クリプトアートとは?市場規模や所有メリット、始め方まで徹底解説!

ペンタブレット
  • URLをコピーしました!

2021年のNFT分野の盛り上がりは目を見張るものがあったが、特に注目されたのがクリプトアート分野だ。NFTマーケット上のクリプトアートが約75億で落札されたり、仮想通貨に詳しい著名人が購入し始めるなど、何かと話題に事欠かない1年であった。

このトレンドは、投資家だけでなくクリエイターにとっても自身の作品を広める大きなチャンスである。そのため、イラストを描いているアーティストの中には、話題のクリプトアートを作成してみたいと考える方もいるのではないだろうか。

そこで今回は、クリプトアートについて解説する。この記事を読めば、クリプトアートの基本知識から始め方(販売方法・購入方法)までわかるようになるため参考にしてみてほしい。

<【PR】口座をまだお持ちでない方へ>

NFTや仮想通貨の取引、およびブロックチェーンゲームのプレイには仮想通貨が必要となる。仮想通貨は仮想通貨取引所から入手できるので、まだ口座を開設していない方は、事前に開設しておこう。

国内であればCoincheckがおすすめだ。Coincheckは国内の取引所の中では取り扱い通貨数が多く、取引手数料もお得で良心的だ。


なお、他の取引所と比較したい方は以下の記事を参考にするとよい。

目次

クリプトアートとは

クリプトアート(Crypto Art)とは、デジタルアートとNFT(代替不可能な暗号資産)を掛け合わせた暗号アートをいう。

NFTのブロックチェーン(デジタル台帳)で記録できる仕組みとデジタルアートを掛け合わせることで、唯一無二のアート作品にできる特徴をもつ。

従来のデジタルアートはコピーが簡単にできて、本物と偽物の作品が見分けづらい問題を抱えていた。しかし、デジタルアートにNFTを掛け合わせてアート作品にシリアル番号を付けると、唯一無二のものとして売買できるようになる(*注釈1)。その結果、美術品のように高値で売買されているのが今の現状だ。

このような仕組みにより、クリプトアートはデジタルアート市場規模の拡大に貢献するものとして注目を浴びている。

*注釈1:NFTの技術によりデータに唯一無二の識別子を付与することはできるが、コピーを防ぐことはできない。そのため、NFT作品の価値を疑問視する声も少なくない。NFT分野はまだ発展途上にあるため課題も多い。 

【ツイートが3億円で売却】注目を集めるNFTとは?どこよりもわかりやすく解説する

クリプトアートとNFTアートの違い

クリプトアートと混合されやすい言葉として「NFTアート」がある

NFTアートとは、NFT化されたアート作品のことをいう。その一方で、クリプトアートとはブロックチェーン技術を活用したアート作品のことをいう。

仮想通貨はブロックチェーン技術を活用したものであり、英語では「Cryptocurrency(currencyには「通貨」という意味がある)」と呼ばれている。つまり、クリプトアートという呼称は、Crypto(暗号)という接頭辞を付けることで、仮想通貨のようにブロックチェーン技術を活用したアートであることを示していると考えられる。

一方、NFTアートという言葉では、「希少性、唯一性がある」、「所有者の証明が可能」といったNFTの特性に焦点が充てられている。

従来のデジタルコンテンツでは、オリジナルとコピーを区別するものがなく、オリジナルの所有者かどうかを確認することが困難であった。ところが、NFTの登場によりこれらのデジタルコンテンツの欠点を克服できる可能性が出てきた。

このような背景から、NFTアートという呼称には従来のデジタルコンテンツの欠点を克服した、唯一性などの特性をもつアート作品であるという意味合いが含まれていると予想される。

2つの言葉の意味は非常に似ているが、分解すると少し異なるのだ。クリプトアートとNFTアートは混合されやすいため、豆知識として覚えておこう。

クリプトアートの市場規模

NFT支援会社NonFungible社とデジタル市場調査会社L’Atelier BNP Paribasの共同調査「2021年のNFT市場レポート」によると、クリプトアートの2021年度の市場規模は176億ドル(約2兆円)と報告されている。前年度の8,200万ドル(約97億円)と比較すると、200倍に増加した。

また、クリプトアートの市場規模が拡大すると同時に、Enjin(ENJ) やChiliz(CHZ)などのNFT関連銘柄の暗号資産の価格が高騰している。

クリプトアートは法整備ができていないなどの懸念点があるが、安心して取引できるようになれば、市場規模は拡大していくことだろう。

価格が高騰しているNFT関連銘柄の暗号資産を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみて欲しい。

 【2022年2月最新】 注目のNFT銘柄5選を紹介

クリプトアートのメリット

クリプトアートの登場により、デジタル市場は拡大していくと予測されているが、なぜなのだろうか。ここでは、クリプトアートのメリットについて解説する。

作品にシリアルナンバーが付けられる

クリプトアートの魅力は、デジタルアートにシリアルナンバーを付与してプレミア感やレア度を出せることだ。クリプトアートでは、唯一性(非代替性)のあるNFTトークンと紐づけることで、デジタルアートを唯一無二の作品として判別できるようになっている。

従来のデジタルデータの場合、オリジナルとコピー品との間に違いを見出すことは困難だろう。ところが、クリプトアートでは改ざんが困難なシリアルナンバーが付されるため、両者に明確な違いがある。つまり、デジタルの世界においても希少性、唯一性のあるコンテンツを提供できるということだ。そのため、デジタルマーケット上におけるクリエイティブ作品の売買が活性化すると予想されている。

クリプトアートの取引履歴を管理できる

クリプトアートの売買履歴は、イーサリアムブロックチェーンのブロック(記録台帳)にて管理されている。

そのため、デジタルデータの取引履歴が誰でも確認できるようになった。デジタルデータはコピーされやすいが、取引履歴を残しておけば、本物か偽物かの判断が履歴上で分かるようになる。このように誰から誰の手にアート作品が渡ったのか、取引履歴が管理できることもクリプトアートの魅力のひとつと言えよう。

【コラム】証券アナリストが語るNFTの持つ真の「価値」とは

デジタルアートを国内・国外へ販売できる

NFTマーケット(プラットフォーム)にクリプトアートを出品すれば、購入希望者に直接販売できるようになる。インターネット上で取引できるため、国内・国外問わずにアート作品が販売できることが魅力だ。

新型コロナウイルス感染拡大により、世界各地で従来のようなギャラリーは開催できなくなった。そのため、外出自粛の中でもアート作品を取引できるNFTマーケットに世界中の人が注目している。新型コロナウイルスが終息したら、クリプトアートの人気が下火になる可能性も秘めているが、クリプトアートの需要が完全になくなることはないだろう。

アーティストの活動を活性化できる

これまでアーティストはギャラリーに出展して、アート作品を販売していた。ギャラリーの形態によって異なるが、出展料の平均相場は2万から10万円だ。

アート作品が売れても売れなくても高額な出展料を支払わなければならず、十分な収入が得られるアーティストは一部のみだった。

一方、クリプトアートの場合、NFTマーケットプレイスでアート作品を気軽に出展できる。加えてブースを借りる必要がなく、出展料などの費用もかからない。

ただし、販売手数料などの手数料が課されるケースがある。例えば、クリプトアートを主に販売するMakersPlaceでは、売れた場合に販売価格の15%が販売手数料、2.9%が決済手数料として差し引かれる。いずれにせよ、従来よりもアート作品が販売しやすい環境となってきたことが分かる。

また、アート作品が転売されるとアーティストに収益が入ることもクリプトアートならでは魅力だ。

クリプトアートの販売事例

クリプトアートの市場規模は急成長しているが、アーティストはどの程度の価格で作品を販売できているのか。またどのような作品が人気なのだろうか。次に、クリプトアートの販売事例を紹介していこう。

マイク・ヴィンケルマン

Beeple公式Twitter
出典元:Twitter公式アカウント

マイク・ヴィンケルマン氏は、デジタルアーティストBeepleとして活躍している。2021年に大手アートオークション「CHRISTIE’S」に作品「Everydays – The First 5000 Days」を出品し、市場最高額の約75億で落札され芸術家の1人として名を刻んだ。

元々、ジャスティンビーバーやニッキーミナージュの芸術関係や、有名なIT企業向けにビジュアルマテリアルを作成していたため、知名度はあったが、更に名声を上げることに成功した。

【NFT投資入門】証券アナリストが選ぶおすすめBEEPLE銘柄と選定ポイント

Larva Labs

Larva Labs公式Twitter
出典元:Twitter公式アカウント

Larva Labsは、24×24ピクセルのデジタルアートを手掛けているデザイン制作会社だ。ピクセルで人間、ゴリラ、ゾンビ、エイリアンなどのキャラクターを描いている。合計1億個のキャラクターのデジタルアートがNFT化され取引されている。

2017年頃にクリプトアートを販売し始めた頃は、仮想通貨イーサリアム所有者に無料で配布していたが、転売されるようになった。

現在では安価な作品で約300万円、高価な作品で約8億2,000万円にて取引されている。SNS上で仮想通貨の情報を配信して、30万人以上のフォロワーがいるイケダハヤト氏も購入しており、話題に火が付いた。

Zombie Zoo Keeper

Zombie Zoo Keeper公式Twitter
出典元:Twitter公式アカウント

デジタルアーティストとして活躍するZombie Zoo Keeperは、9歳の少年だ。2021年の夏休みの自由研究として、母親とクリプトアートを作りOpenSeaで作品を販売した。

約3ヵ月で約200作品を販売しており、取引総額は4,400万円以上を突破するなど目覚ましい活躍を見せている。日本で活躍するアーティストとして「2021 Forbes JAPAN 100」に選出されるなど、注目を浴びている。

小学3年生の男の子が自由研究で作成したNFTが、110ETH(約4,000万円)以上の高値で落札

クリプトアートの始め方【作り方】

クリプトアートを始めるためには、下記のものを用意する。

仮想通貨取引所の口座アート作品を販売して暗号資産を日本円に換金するために用意する
暗号資産アート作品を購入したり、販売手数料を支払ったりするために購入する
暗号資産ウォレットNFTマーケットと連携して暗号資産でアート作品を売買するために使用する

当メディアがおすすめする仮想通貨取引所はUIが優れており誰でも簡単に利用できる「CoinCheck」だ。また、暗号資産ウォレットは日本語対応の「MetaMask」を選ぶとよいだろう。

Coincheckの口座開設はこちら

暗号資産ウォレットのMetaMaskに関して詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみて欲しい。

【スマホ版】MetaMaskの使い方とは?アプリの登録方法を解説!

では、クリプトアートの作成方法、販売・購入方法について解説していく。

クリプトアートの作成方法

最初にデジタルアートを作成する。デジタルアートの作成方法は以下の通りだ。

  • 「illustrator」や「Photoshop」で作成する
  • スマホアプリケーション「カンタンドット絵メーカー」を使用して作成する
  • 「CamScanner」などを使用して写真をデジタル化する

完成したデジタルアートをNFTマーケットに出品すれば、NFTと掛け合わせられクリプトアートとなる。

クリプトアートの販売方法

クリプトアートを販売するためには、デジタルアートをNFTマーケットに出品する必要がある。そのため、以下の手順で販売手続きをしよう。

クリプトアートの販売手順
  1. NFTマーケットのアカウントを作成する
  2. 1を暗号資産ウォレットと紐づける
  3. NFTマーケット上でマイコレクションを作成する
  4. マイコレクションにアート作品をアップロードする
  5. アート作品に値段をつける
  6. NFTを発行してもらう
  7. 購入希望者と取引をする
  8. 暗号資産を仮想通貨取引所で日本円に現金化する

NFTマーケットプレイスでクリプトアートを販売する場合、プラットフォームによる違いはあるものの、基本的に「初期費用」「販売手数料」「決済手数料」がかかる。なお、NFTマーケットプレイスによっては、初期費用なしでも出品可能だ。

クリプトアートの購入方法

クリプトアートを購入する場合にも、NFTマーケットのアカウント作成が必要だ。そのため、以下の手順で購入手続きをしよう。

クリプトアートの購入手順
  1. NFTマーケットのアカウントを作成する
  2. 1を暗号資産ウォレットと紐づける
  3. NFTマーケット上で欲しいアート作品を購入する

クリプトアートの販売・購入ができるNFTマーケット

クリプトアートの販売方法や購入方法は、NFTマーケット(プラットフォーム)により異なる。OpenSeaやNifty Gatewayなど種類があるため、どこで販売すべきか悩みどころだ。そのような悩みを解決するため、クリプトアートの販売・購入できるNFTマーケットを3つ紹介する。

トップクラスの利用者を誇る「OpenSea」

OpenSea公式
出典元:OpenSeaオフィシャルサイト

OpenSeaは世界で最も有名なNFTマーケットプレイス。2017年にNFTマーケットプレイスとして登場し、2021年8月時点で1ヵ月の取引量は15億6,400万ドルを記録している。最も歴史があり、利用者数もトップクラスのため、安心して利用できるマーケットプレイスだ。しかし、取引手数料が高いことを理解しておく必要がある。

OpenSeaについて知りたい方は、以下の記事を参考にしてみて欲しい。

OpenSeaでのNFT購入方法|決済方法や準備すべきものもまとめてご紹介
【画像つき解説】OpenSeaでNFTを作成・出品する手順

国内サービスで手軽にNFT取引が楽しめる「Coincheck NFT」

Coincheck NFT公式
出典元:Coincheck NFTオフィシャルサイト

仮想通貨取引所Coincheckと一体化しているため、イーサリアムを購入したらクリプトアートが購入できる。国内取引所のため簡単にクリプトアートの取引ができることが魅力だ。海外と比較するとクリプトアートの数が少ないが、とにかく手軽にNFT取引したい方におすすめのNFTマーケットプレイスとなっている。

Coincheck NFT(β版)でのNFT購入方法|決済方法や準備すべきものもまとめてご紹介
【画像つき解説】Coincheck NFT(β版)でNFTを作成・売買する手順

取引手数料が安く抑えられる「LooksRare」

LooksRare公式
出典元:LooksRareオフィシャルサイト

仮想通貨コミュニティLOOKSが運営しており、2021年1月10日にサービスが開始された。コミュニティでの意見が反映されたマーケットプレイスで、アート作品の取引件数の多い人にはポイントが付与される。そのため、お得にNFT取引を始めたい方におすすめだ。

競合のOpenSeaから顧客を引きつけるために、過去にOpenSeaで3ETH以上の取引を行った人に向けて、無料でトークンが配布するキャンペーンなども開催している。少しでもお得にクリプトアートを購入したい方におすすめだ。

LooksRareでのNFT購入方法|決済方法や準備すべきものもまとめてご紹介

【PR】これからNFT投資を始める方へ

NFT取引を楽しむ上で仮想通貨は必須となる。まだ仮想通貨の口座をお持ちでない方はこの機会に開設しておくとよい。仮想通貨取引所は国内外さまざまなサービスがあるが、日本円から仮想通貨への換金の必要性を考えると、国内取引所の口座は必ずひとつは持っておきたい。

有名な取引所はどこもサポート体制が手厚く、優劣はつけ難いが、NFT投資に取り組むのであればCoincheckがおすすめだ。Coincheckでは「Coincheck NFT」というサービスを展開しており、早くからNFT分野に力を入れている。加えて、ダウンロード数No.1取り扱い通貨数国内最大級を誇り、多くの方から選ばれている。

Coincheckの魅力
  • ダウンロード数国内No.1
  • 取り扱い通貨国内最大級
  • スマホで即日開設可
  • 取引手数料無料

Coincheckの口座は無料で開設できる。今すぐ開設したい方は以下のバナーから手続きを進めるとよい。

また、他の取引所も検討したい方は以下の記事を参考にするとよい。

注目を浴びるクリプトアートの販売・購入をしてみよう

今回はクリプトアートについて紹介した。クリプトアートとは、ブロックチェーン技術を活用したアート作品であり、デジタルアートとNFTを組み合わせることで、アート作品にシリアル番号を付けることを可能にした。また、デジタルアートの取引履歴を管理でき、作品に唯一性を付与することもできる。これらの特性により、デジタルコンテンツの取引が活性化されることが予測されている。

クリプトアートの中には、約75億円で落札されたアート作品も存在する。クリプトアートは誰にでも作れるため、ぜひ、これを機会に始めてみてはいかがだろうか。

【PR】セキュリティ対策にハードウェアウォレットを携帯しよう

Ledger Nano S

仮想通貨の安全性は堅牢なブロックチェーン技術に支えられているが、ハッキングのリスクはゼロではない。実際に仮想通貨流出のニュースをときどき耳にする。

そのため、仮想通貨を取り扱う際はしっかりとしたセキュリティ対策が必須だ。具体的には、リカバリーフレーズや秘密鍵を厳重に管理することで、ハッキング対策につながる。

秘密鍵に関しては「ハードウェアウォレット」で管理するのがおすすめだ。

ハードウェアウォレットとは、オフライン環境下で秘密鍵を管理できるコールドウォレットの一種。インターネット環境と物理的に遮断されているため、理論上、ウォレット内の秘密鍵が流出することがない。そのため、セキュリティが強固である。

関連記事:【NFT取引入門】必要なウォレットの種類から正しい選び方までご紹介

ハードウェアウォレットは各社からさまざまな商品がリリースされているが、おすすめは「Ledger Nano」シリーズだ。同シリーズはさまざまな仮想通貨に対応しており、世界的にも人気が高い。

商品名Ledger Nano S
価格9,889円(税込)
*変更の可能性あり。購入時要確認
サイズ98mm(高さ) x 18mm(幅) x 9mm(厚み)
重量16.2g
対応通貨BTC, ETH, XRP, USDT, BCH, DOT, LTC, BNB, EOS, XTZ etc…
*代理店の販売ページ要確認
対応端末Windows(8以上), Mac OS(10.8以上), Linux
接続方式USB Type Micro-B. Certification level: CC EAL5+

日本に公認代理店があり、そこで購入すれば日本語のサポートが受けられる。気になる方は以下のリンクから公認代理店のページへ飛び、購入してみてはいかがだろうか。

ペンタブレット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる