MENU
Contact Us

【2022年1月版】もっとも検索数の多いPlay to earnゲームTOP5

検索
  • URLをコピーしました!

近年、ゲームでの遊びを通してお金を稼げる「Play to earn」に対する注目度が一気に高まっている。Play to earnゲームでは、ユーザーはゲーム内で獲得したNFTをマーケットプレイスで販売したり、キャラクターのレベルを上げて収益を得ることが可能だ。

代表的な銘柄として、Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)やCryptoKitties(クリプトキティ)、My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)などがあり、一度は耳にしたことがある人も多いだろう。

今回の記事では、2022年1月25日に最も検索されたPlay to earnゲームを5つ紹介する。この記事を読むことで、「検索数」という観点のもと、今注目されているPlay to earnゲームを把握できるようになる。「ゲームで稼ぎたい」「人気のゲームが知りたい」という方はぜひ参考にしてほしい。

<【PR】口座をまだお持ちでない方へ>

NFTや仮想通貨の取引、およびブロックチェーンゲームのプレイには仮想通貨が必要となる。仮想通貨は仮想通貨取引所から入手できるので、まだ口座を開設していない方は、事前に開設しておこう。

国内であればCoincheckがおすすめだ。Coincheckは国内の取引所の中では取り扱い通貨数が多く、取引手数料もお得で良心的だ。


なお、他の取引所と比較したい方は以下の記事を参考にするとよい。

目次

検索数の多いPlay to earnゲームTOP5

今回ご紹介するPlay to earnゲームは以下の通りだ。

  • Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)
  • Pegaxy(ペガクシー)
  • Crazy Defense Heroes(クレイジー・ディフェンス・ヒーローズ)
  • BombCrypto(ボムクリプト)
  • MIR4(ミル4)

では早速、検索数の多いPlay to earnゲームを詳しく確認していこう。

1位:Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)

Gods Unchained

Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)とは、ブロックチェーンのインフラサービスを提供するImmutable(イミュータブル)社が運営元のカードゲームだ。ブロックチェーンにはEthereum(イーサリアム)、ゲーム内通貨にはGODSトークンが採用されており、ウォレットにはMetaMask(メタマスク)を使用することが推奨されている。

Gods Unchainedでは、ユーザーはデジタルアイテムを自由に交換・売買したり、バトルに挑戦したりしてお金を稼げる。入手するのが難しいレアカードをコレクションすることもできる。

公式ページによると、これまでに約1,700万ドル(約19.6億円)相当のカードの取引が行われているという。FORTUNE(フォーチュン)やPCWorld(PCワールド)、MIT Technology Review(MIT・テクノロジー・レビュー)など、数々のメディアにも掲載されており、注目度の高さがうかがえる。

ちなみに、ゲームを始めるとユーザーはまず「Welcome Set(ウェルカム・セット)」として、70枚のカードを受け取れるので、初期費用はかからない。

Gods Unchained公式ページ

2位:Pegaxy(ペガクシー)

Pegaxy

Pegaxy(ペガクシー)とは、Ken Pham(ケン・ファム)氏がCEOを務めるチームが運営している競馬ゲームだ。ブロックチェーンにPolygon(ポリゴン)ネットワークを導入しており、プラットフォームではVigorus(VIS:ビゴラス)トークンを使用できる。

対戦では、プレイヤーは他の11人のレーサーと競い、3位までにランクインするとVISトークンが得られる。

対戦の勝率は、食べ物やスキルなどをアップグレードし、戦略的に挑戦することで上がる。自分の所有している馬を繁殖させたり、マーケットプレイスで取引したりすることもできる。

同ゲームは仮想通貨関連のスタートアップ企業を支援するCrypto.com(クリプト・ドット・コム)社や、金融サービスを展開する企業などに投資を行うKyber Ventures(カイバー・ベンチャーズ)社、ブロックチェーンサービスへの資金サポートを行うShima Capital(シーマ・キャピタル)社などから、投資を受けている。

Pegaxy公式ページ

3位:Crazy Defense Heroes(クレイジー・ディフェンス・ヒーローズ)

Crazy Defense Heroes

Crazy Defense Heroes(クレイジー・ディフェンス・ヒーローズ)とは、モバイルゲーム会社のAnimoca Brands(アニモカ・ブランズ)が手掛けるRPGゲームだ。2017年12月にiOSアプリ、2018年1月にAndroid(アンドロイド)アプリとしてリリースされたCrazy Kings(クレイジー・キングス)をアップグレードした仕様になっている。

アプリ版のゲームは2000万以上ダウンロードされるなど、高い人気を誇るゲームであった。そのため、Crazy Defense Heroesもかなり注目されている。

Crazy Defense Heroesでは、ブロックチェーンにEthereumを導入しており、ゲーム内通貨にはTOWER Token(タワートークン)が使われている。プレイヤーは敵とのバトルを繰り広げたり、NFTアイテムを集めたりして、経験値を上げることで報酬をゲットできる。

Crazy Defense Heroes公式ページ

4位:BombCrypto(ボムクリプト)

BombCrypto

BombCrypto(ボムクリプト)とは、Lahm Ho(ラム・ホー)氏が率いるチームが開発を手掛けたNFTコレクションゲームだ。ネットワークにはBSC(バイナンススマートチェーン)を採用しており、ゲームを進めることでプレイヤーはBCOINトークンを稼ぐことができる。

プレイヤーはヒーローのグループを編成したり、モンスターとの対戦を繰り返したりして、ゲームを楽しむことが可能だ。入手したBCOINトークンは、PancakeSwap(パンケーキスワップ)やLATOKEN(ラトークン)、ZT Global(ZT・グローバル)などで換金できる。

公式ページに掲載されているだけでも、20社にも及ぶ投資会社などとパートナーシップを結んでおり、高い期待が寄せられていることがわかる。

また、2022年上半期には、新しいバトルモードやNFTアイテム、レベルなどが追加されるという。ゲームの最新情報はDiscord(ディスコード)やYouTube(ユーチューブ)チャンネルなどから確認できる。

BombCrypto公式ページ

5位:MIR4(ミル4)

MIR4

MIR4(ミル4)とは、ビデオゲーム開発を行うWemade Online(ウィーメイドオンライン)社が開発したNFTゲームだ。2021年8月にグローバル版のアプリが配信されて以来、世界中のユーザーがゲームに参加している。

公式ページは、日本語にも対応しており、ゲームに関する情報などを日本語で調べられる点も魅力の一つだろう。また、大河ドラマを思わせるようなゲームのビジュアルが特徴的で、ストーリーを楽しみながらゲームを進められる。

同ゲームでは、戦闘やマイニングなどを通してキャラクターを成長させることが可能だ。なお、ゲーム内ではDraco(ドラコ)トークンが使われている。

WindowパソコンとiOS・AOSのモバイルデバイスに対応しており、無料でダウンロードできる。

MIR4公式ページ

【PR】これからNFT投資を始める方へ

NFT取引を楽しむ上で仮想通貨は必須となる。まだ仮想通貨の口座をお持ちでない方はこの機会に開設しておくとよい。仮想通貨取引所は国内外さまざまなサービスがあるが、日本円から仮想通貨への換金の必要性を考えると、国内取引所の口座は必ずひとつは持っておきたい。

有名な取引所はどこもサポート体制が手厚く、優劣はつけ難いが、NFT投資に取り組むのであればCoincheckがおすすめだ。Coincheckでは「Coincheck NFT」というサービスを展開しており、早くからNFT分野に力を入れている。加えて、ダウンロード数No.1取り扱い通貨数国内最大級を誇り、多くの方から選ばれている。

Coincheckの魅力
  • ダウンロード数国内No.1
  • 取り扱い通貨国内最大級
  • スマホで即日開設可
  • 取引手数料無料

Coincheckの口座は無料で開設できる。今すぐ開設したい方は以下のバナーから手続きを進めるとよい。

また、他の取引所も検討したい方は以下の記事を参考にするとよい。

Play to earnゲームに挑戦してみよう

本記事では、2022年1月時点で注目を集めているPlay to earnゲームを5つ紹介した。ユーザーはゲームを楽しみながらお金を稼げるので、Play to earnを取り入れたブロックチェーンゲームには高い期待が寄せられている。

今回紹介したゲームは、多くの投資企業と連携していたり、人気の高い既存のゲームにPlay to earnを取り入れたりなど、注目を集める要素がたくさん詰まっている。

人気が高いゲームは、NFTマーケットプレイスなどで取引が多く行われるようになるなど、市場規模が拡大しやすい。気になるゲームがある方は、ぜひチャレンジしてみてほしい。

なお、当サイトではPlay to earnゲームの始め方やお金の稼ぎ方を紹介している。興味のある方は他の記事も参考にしてはいかがだろうか。

検索

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる