絵師とファンのためのNFTプラットフォーム「ANIFTY(アニフティ)」が、2021年7月にリリースされた。同プラットフォームはANIFTY合同会社が運営している。同社は東京大学ブロックチェーンイノベーション寄附講座の支援のもと設立されたスタートアップ企業である。
本日、日本発・世界初の二次元に特化した #NFT プラットフォーム、ANIFTYがNFT作品集 #ANIFTYコレクション を発売しました🎉
— ANIFTY🌐Anime x NFT (@anifty_jp) June 13, 2021
うみのみず先生(@mizz0602)、やわはら先生(@yawaharan)、により先生(@nyorinyori)よりご提供いただきました。
👉公式サイトで購入 https://t.co/gGrYtBsIy6 先着96名様限定👈
ANIFTYという名称は「アニメ」と「NFT」を組み合わせて名付けられた。同社は「日本のポップカルチャーをブロックチェーンの力で世界へ」というコンセプトを掲げている。このコンセプトのもと、世界中の二次元コミュニティに収益をもたらし、ファンとクリエイターとの関係を強化することを理念としている。
日本のアニメや漫画、ゲームは海外でも人気が高く、多くの人々に親しまれている。その一方で、著作権の問題や「アーティストに利益が還元されにくい」といった問題が浮き彫りになっていた。
そこでANIFTYはこのような問題を解決するために、NFTプラットフォームの提供を開始した。ANIFTYでは、クリエイターは自身の作品をNFTとして販売できる。NFTはブロックチェーン技術が使われており、それぞれのNFTにデジタル証明書が付属している。これにより、二次販売が行われてもブロックチェーンがそれを把握し、収益の一部がクリエイターに還元される仕組みになっている。
ANIFTYはリリースを記念して、公認絵師の募集を開始した。公認絵師に選ばれた人々には、運営による出品までの全面バックアップ特典が付与される。募集期間は2021年7月18日までとなっている。
バックアップの内容は以下の通りだ。
① 出品無料
通常出品時には手数料が発生する。その手数料をANIFTYが負担するため、クリエイターは無料で出品することが可能だ。なお、一次販売成立時には別途手数料が発生する。
② ロイヤリティ還元
購入者が二次販売を行い、収益が発生した際には、設定したロイヤリティがアーティストに永続的に還元される。
③ 既存作品でも可能
既存の作品に対してもNFTとしてデジタル証明書を発行することが可能。
ANIFTY は2021年6月のサービス開始当初、3人の日本絵師(により先生、うみのみず先生、やわはら先生)の協力を受けながら最初のNFT作品集を販売した。作品集は、販売開始20分で完売という記録を打ち出している。
同サービスは二次元に特化したNFTプラットフォームである。アニメやイラストなどの二次元作品に強い日本との相性はとてもよい。このサービスの成長次第では二次元作品のNFT化が加速することも考えられる。今後の盛り上がりに期待したいところだ。
【おすすめ記事】
ANIFTYでのNFT購入方法|決済方法や準備すべきものもまとめてご紹介