MENU
Contact Us

【用語解説】NFTのMint(ミント)とは?言葉の意味とOpenSeaでの手順もあわせて解説する

クエスチョン
  • URLをコピーしました!

ブロックチェーンゲームやメタバース、マーケットプレイスなど、さまざまな分野で急成長を遂げているNFT市場。そんなNFTについて調べている中で、「Mint(ミント)」というキーワードを目にした方も多いのではないだろうか。

簡単に述べると、Mintとは「NFTを新しく作成すること」を意味する。自分で作成したNFTは、マーケットプレイスで販売したり、ブロックチェーンゲームで活用したりすることが可能だ。

しかし、具体的にNFTをMintする方法がイメージできない方も少なくない。そこで今回の記事では、NFTのMintに関する基本的な知識を解説する。

この記事を読むことで、Mintの具体的な手順について理解できるようになるので、ぜひ参考にしてみてほしい。

<【PR】口座をまだお持ちでない方へ>

NFTや仮想通貨の取引、およびブロックチェーンゲームのプレイには仮想通貨が必要となる。仮想通貨は仮想通貨取引所から入手できるので、まだ口座を開設していない方は、事前に開設しておこう。

国内であればCoincheckがおすすめだ。Coincheckは国内の取引所の中では取り扱い通貨数が多く、取引手数料もお得で良心的だ。


なお、他の取引所と比較したい方は以下の記事を参考にするとよい。

目次

NFTのMint(ミント)とは

NFTのMint(ミント)とは、簡略的に説明すると「NFTを発行すること」だ。

ブロックチェーン上のトランザクションを自動的に行うシステム「スマートコントラクト」を用いて、NFTを新たに作成することを意味する。

例えば、自身の作成したデジタルアートをNFT化し、マーケットプレイスで販売する際にはMintのプロセスを経る。

仮想通貨においてもMint、いわば「Minting(​​ミンティング)」と呼ばれるシステムが適用されることがある。Mintingには「鋳造する」という意味があり、ユーザーが仮想通貨を保有することで新たな仮想通貨を獲得できる仕組みを指す。

それでは次にNFTをMintする具体的な方法を解説していく。

NFTをMint(ミント)する方法

NFTをMintする場合、OpenSea(オープンシー)やRarible(ラリブル)などのマーケットプレイスを利用することが多い。

マーケットプレイスでアカウントを作成し、デジタルアートなどのコンテンツをアップロードすることで、NFTを作成できる。

NFTをMintする際は、コンテンツのタイトルやディスクリプション、数量、アーティスト名、販売価格などを設定する必要があるので、利用するマーケットプレイスの使用方法について事前に理解しておくことをおすすめする。

なお、NFTを発行する際にガス代(手数料)がかからないマーケットプレイスもあるので、どのプラットフォームを利用してMintするかはしっかりと吟味したいところだ。

Mint(ミント)の具体的な手順

NFTをMintするには、具体的にどうすればいいのだろうか。ここでは、OpenSea(オープンシー)を利用して、Mintの手順を画像付きで紹介する。

1. OpenSeaを開く

Mintの手順

2. ウォレットと接続する

Mintの手順

接続するウォレットをMetaMask(メタマスク)やCoinbase Wallet(コインベース・ウォレット)、WalletConnect(ウォレットコネクト)、Fortmatic(フォートマティック)などから選択する。

ここでは、MetaMaskを選択する。MetaMaskのアカウント作成方法に関しては、以下の記事を参考にしてみてほしい。

【初心者向け】NFT取引に必要なMetaMaskの登録方法|入金・出金手続きを画像付きで解説

3. アカウントを選択する

続いて接続を許可する画面に移るので、「次へ」を選択しよう。接続が完了したら、OpenSeaでログインできていることを確認する。

4. 「My collections(マイ・コレクション)」を選択する

Mintの手順

5. 「Create a collection(コレクションを作成する)」を選択する

6. 署名する

7. コレクションを作成する

Mintの手順

署名が完了したら、以下の項目をアップロード、もしくは設定しよう。

  • Logo image(ロゴ画像)
  • Featured image(ヘッダー画像)
  • Banner image(バナー画像)
  • Name(名前)
  • URL(コレクションのURL)
  • Description(説明)
  • Category(カテゴリー)
  • Links(リンク)
  • Creator Earnings(手数料:購入者が二時販売する際に作者に振り込まれる手数料)
  • Blockchain(使用するブロックチェーン)
  • Payment tokens(支払い通貨)
  • Display theme(表示方法)

コレクションを作成した後は、NFTとしてMintしたい画像や動画、オーディオなどのコンテンツをアップロードするだけだ。

OpenSeaでNFTを作成、販売する方法に関しては、詳しく以下の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてほしい。

【画像つき解説】OpenSeaでNFTを作成・出品する手順

【PR】これからNFT投資を始める方へ

NFT取引を楽しむ上で仮想通貨は必須となる。まだ仮想通貨の口座をお持ちでない方はこの機会に開設しておくとよい。仮想通貨取引所は国内外さまざまなサービスがあるが、日本円から仮想通貨への換金の必要性を考えると、国内取引所の口座は必ずひとつは持っておきたい。

有名な取引所はどこもサポート体制が手厚く、優劣はつけ難いが、NFT投資に取り組むのであればCoincheckがおすすめだ。Coincheckでは「Coincheck NFT」というサービスを展開しており、早くからNFT分野に力を入れている。加えて、ダウンロード数No.1取り扱い通貨数国内最大級を誇り、多くの方から選ばれている。

Coincheckの魅力
  • ダウンロード数国内No.1
  • 取り扱い通貨国内最大級
  • スマホで即日開設可
  • 取引手数料無料

Coincheckの口座は無料で開設できる。今すぐ開設したい方は以下のバナーから手続きを進めるとよい。

また、他の取引所も検討したい方は以下の記事を参考にするとよい。

NFTをMint(ミント)してみよう

今回の記事では、オリジナルコンテンツをNFT化することに興味があるユーザーに向けて、NFTのMintについて基本的な知識を紹介した。

NFTにおけるMintとは、「NFTを新しく発行すること」だ。自分が作成したデジタルアートなどのアイテムをマーケットプレイスで販売する際は、Mintの手順を踏む必要がある。

最近は、1回のトランザクションで複数のNTFをMintできるシステム「Hokusai(ホクサイ)」などのサービスも展開されており、ユーザーがNFTを発行しやすい環境が整備され始めている。

本記事で紹介したOpenSeaもガス代無料でNFTを作成できるので、興味がある方はぜひNFTのMintに挑戦してみてほしい。

クエスチョン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる