Bitcoin(ビットコイン)に次ぐ仮想通貨として知られているEthereum(イーサリアム)。NFTマーケットプレイスやデジタルコレクションの作成、ブロックチェーンゲームのネットワークなど、あらゆる分野で活用されている。
現在は、ネットワークの混雑や環境問題などの課題を改善するために、PoSへの移行やシャーディングの実装などのアップグレードに取り組んでいるという。
そんなイーサリアムであるが今後どのような発展を遂げていくのだろうか。今回の記事では、イーサリアムの基本概要や価格、活用例を紹介する。
イーサリアムの購入方法についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてほしい。
<【PR】口座をまだお持ちでない方へ>
NFTや仮想通貨の取引、およびブロックチェーンゲームのプレイには仮想通貨が必要となる。仮想通貨は仮想通貨取引所から入手できるので、まだ口座を開設していない方は、事前に開設しておこう。
国内であればCoincheckがおすすめだ。Coincheckは国内の取引所の中では取り扱い通貨数が多く、取引手数料もお得で良心的だ。
なお、他の取引所と比較したい方は以下の記事を参考にするとよい。
Ethereum(イーサリアム)とは
Ethereum(以下、イーサリアム)とは、スマートコントラクトを導入した分散型アプリケーションプラットフォームのことだ。プラットフォーム上で使用される仮想通貨は「Ether(ETH:イーサ)※」と呼ばれる。
イーサリアムはバックグラウンドや場所を問わず、誰もが利用できるデジタルマネーを目指して開発された。
仮想通貨相場サイトのCoinmarketcap(コインマーケットキャップ)によると、2022年5月21日時点でイーサリアムの時価総額は30兆円を超えている。
イーサリアムはDeFi(分散型金融)やNFT、DAO(分散型自律組織)など、さまざまなサービスやテクノロジーの基盤としても活用されている。
※英語では仮想通貨はEtherと表現されるが、日本語では仮想通貨もイーサリアムと表現される。
Ethereum(イーサリアム)の運営組織に関する情報
イーサリアムの考案者、Vitalik Buterin(ヴィタリック・ブテリン)氏は起業家、およびプログラマーなどとして活躍している。
Buterin氏は19歳の時(2013年)にイーサリアムを考案した。当時のブロックチェーン関連のプラットフォームがユーザーを十分にサポートしていないことを発見し、総合的な目的で使用できるプラットフォームを制作するアイデアが浮かんだという。
21歳の時(2015年)にサービスを開発。2021年11月にイーサリアムの価格は過去最高の約625,477円を記録するなど、わずか数年間で著しい成長を遂げた。
カナダにあるウォータールー大学在学時はコンピューターサイエンスを専攻していた。業界の最新ニュースを発信しているBitcoin Magazine(ビットコイン・マガジン)の立ち上げにも携わり、ライターとして記事を執筆した経験もある。
Ethereum(イーサリアム)の魅力とは
イーサリアムは、あらかじめ設定された要件を自動的に実行する機能のスマートコントラクト機能を備えている。このスマートコントラクトはブロックチェーン上に記録されるので、取引データを改ざんすることはできない。
また、企業や銀行などの中央管理者がいない分散型アプリケーションの仕組みを採用しているので、 dApp開発が実行しやすい。
なお、仮想通貨を送金したり、イーサリアム関連のアプリケーションを使用したりする際は、基本的にネットワークの使用量として手数料を支払う。この手数料はマイナー(仮想通貨の取引の検証や承認をする人)に報酬として支払われる仕組みだ。
マイナーは取引が安全な環境で行われるようにして、集中管理のシステムにならないために重要な役割を担う。
このように、イーサリアムはユーザーが安全、かつ効率的に取引できる仕組みを実現している。
Ethereum(イーサリアム)の活用例
公式ページによると、イーサリアムは以下のように活用できるという。
- Stream ETH(ストリームETH)
- トークンの入れ替え
- 利息を得る
- ステーブルコインの入手
Stream ETHはリアルタイムで他のユーザーと資金の取引ができる仕組みだ。
また、ビットコインを含む他のトークンとETHの取引したり、ETHやイーサリアムベースのトークンで利息を得たりすることもできる。
さらに、安定した価格で取引できるステーブルコインをイーサリアムで入手することも可能だ。
Ethereum(イーサリアム)のNFT分野での活用例
イーサリアムブロックチェーン上のスマートコントラクトを利用したり、イーサリアムベースのアセットを作成するなど、NFT分野においてイーサリアムはさまざまな方法で活用されている。
例えば、NFTマーケットプレイスのFoundation(ファンデーション)は通貨としてイーサリアムを導入している。同マーケットプレイスでは、多種多様なアーティストによるデジタル作品を出品している。
また、NFTコレクションとして世界的な人気を誇るCryptoPunks(クリプトパンク)もイーサリアムベースでNFTが作成されている。
他にも、イベントの入場券やクーポン、署名など、実生活でもNFTを活用しようとする試みが行われている。
Ethereum(イーサリアム)の価格推移
Coinmarketcapによると、2022年5月21日時点におけるイーサリアムの価格は約251,628円となっている。市場ランキングは2位、市場占有率は19.03%となっている。
価格は2021年8月頃から変動を繰り返しながら徐々に上昇し、11月16日には過去最高値の625,477.71円を記録。価格が上昇した理由として、同時期に数々のNFTやDeFiが展開されており、クジラ(大口投資家)が資金を動かしたことが挙げられる。
その後、価格は高騰と下落を繰り返しながら、現在に至るまで継続的に変動している。
イーサリアムは今後どうなるのか
イーサリアムはビジョンとして、スケーラブル、セキュア、持続可能性の3点について言及している。取引手数料の高騰や環境負荷への影響などを受けて、アップグレードの必要性を感じているという。
より多くのトランザクションに対応し、ユーザーが安全性のもと取引できるようにするだけでなく、環境に配慮した設計を目指していく。
具体的なアップグレードに関しては公式ページに記載されており、ビーコンチェーン(ステーキングサービス)をリリースしたり、マージ(イーサリアムメインネットとビーコンチェーンのプルーフ・オブ・ステークシステムを統合すること)などを実行していく予定だ。
Ethereum(イーサリアム)の購入方法
イーサリアムは主に以下から購入することが可能だ。
- CEX(中央集権型取引所)
- DEXs(分散型取引所)
- ウォレット
証券取引所などの伝統的なビジネスモデルを採用した中央集権型取引所には、Binance(バイナンス)やCoinbase(コインベース)などが挙げられる。
分散型取引所は特定の管理者を設けておらず、個人と個人で取引するモデル(P2P)だ。Uniswap(ユニスワップ)やPancakeSwap(パンケーキスワップ)などが分散型取引所として知られている。
また、MetaMask(メタマスク)などのウォレットで直接イーサリアムを購入することも可能だ。
Coincheck(コインチェック)でのイーサリアム購入方法
Coincheck(以下、コインチェック)は日本初の仮想通貨取引所で、取り扱い通貨数は国内最大級を誇る。イーサリアムも取り扱っており、以下の流れで購入できる。
- コインチェックのアカウント作成
- 本人確認書類の提出(口座開設)
- 日本円の入金
- イーサリアムの購入
コインチェックはアプリに対応しており、App Store(アップ・ストア)やGooglePlay Store(グーグルプレイ・ストア)からダウンロードできる。
本人確認書類は運転免許証やパスポートと顔を一緒に撮影し、アプリにアップロードして提出する。
日本円の入金は銀行振込、コンビニ入金、クイック入金のいずれかで行える。アカウントにお金が振り込まれたのを確認できたら、販売所でイーサリアムを購入する。
イーサリアムを活用しよう
今回の記事では、イーサリアムの基本情報を紹介した。世界的に認知度の高いイーサリアムは市場ランキング2位を誇り、ブロックチェーン市場に大きな影響を与えてきた。
しかし、人気の高さによりネットワークの混雑や環境負荷が問題視されている。
今後はスケーラブルでセキュア、エコフレンドリーなサービスを目指すために、マージやシャードチェーンなどのアップグレードに取り組んでいくという。
このように課題を一つ一つ改善していくことで、多くのサービスで採用されているイーサリアムはより使いやすいプラットフォームになっていくだろう。